- HOME >
- 第5話「貸し会議室の形式いろいろ」
第5話「貸し会議室の形式いろいろ」
貸し会議室は、利用する人数に合わせて部屋のサイズを選べます。また、用途に応じて机の並び方も変えられます。


そうですね。社内の会議室もそんな感じですね。
・□の字レイアウト
長机を四角の形に配置したレイアウトです。参加者全員がお互いの顔を見ながら意見交換できる形式で、会議といえばこの形を思い浮かべる方も多いと思われます。
・コの字レイアウト
□の字の一角を無くし、プロジェクターやホワイトボードを配置して、資料を表示します。発表者がプレゼンテーションをおこなうのに適したレイアウトです。

参加者が意見交換するような会議じゃなくて、プレゼンがメインなんだよなあ。

じゃあ机を□の字やコの字にすると真ん中のスペースがもったいないかもしれませんね。

学校の教室みたいにするのもアリかなあ。
・スクール形式
全てのテーブルが正面を向いたレイアウトです。セミナーや勉強会など、一人の発表者が複数の参加者に対して説明などをおこなうための形式です。意見交換よりも、質疑応答のようなやりとりをする場合に適しています。

他にも、机を置かないで椅子だけ並べるなんてこともできるみたいですね。

自分で机を並べたり片づけたりしなくて済むのもいいな。
大阪の貸し会議室(レンタルルーム)をお探しならのAAホールへ。
淀屋橋駅・本町駅・北浜駅・堺筋本町駅からすぐ。
会議って、大きなテーブルのまわりに椅子を並べるイメージあるよね。